こんにちは、nagominoです。
念願のリッツカールトン東京クラブフロアに子連れ旅行してきました。
好きなんです~リッツカールトン東京!名前の響きがまず素敵!笑 完全におのぼりさん!
夫に子供を預け、たまの息抜きに友人と過ごす非日常にピッタリなので、ランチやアフタヌーンティーでよく訪問させて頂きました。
一度泊まってみたかったのですが、以前はクラブラウンジを利用するのに一部年齢制限が設けられていましたので、躊躇していました。
しかし、クラブラウンジにその年齢制限がなくなっていたんです!
そして、宿泊予約を入れてみようかなと思い調べていたら、なんと!SPGアメックスをお持ちの皆さん!注目です!
SPGスターポイントでリッツカールトン東京クラブフロアへ宿泊出来るんです!!
SPGアメックスについてはこちら↓
その家族旅行、もっとお得にするならSPGアメックスが超おすすめ
早速予約し、子連れで宿泊してきましたので沢山の写真と共にご報告します!
スポンサーリンク
目次
リッツカールトン東京 ポイント宿泊予約
もともと、SPGスターポイントでリッツカールトン東京に泊まる事は可能でした。この場合70,000マリオットポイント(約23,333スターポイント)必要ですが、この宿泊はクラブフロアではありません。それでもとてもお得だったので、泊まってみたい候補として挙がっていました。
でも折角ならクラブフロアに泊まりたいですよね~リッツカールトン東京が誇る1日5回のフードプレゼンテーションを体験したい!
そこで注目です!20,000マリオットポイントを加算すると、クラブフロアのお部屋を予約できるんです!70,000+20,000で、
リッツカールトン東京のクラブフロアが
90,000マリオットポイント(30,000スターポイント)
で予約できるんです!!
これ、とってもお得ですよね!!
リッツカールトン東京は11歳までの子供は添い寝可能です。
ただし、クラブラウンジを利用するにあたり、添い寝するお子様の料金が別途かかります。
- クラブラウンジ利用料
5歳以下:無料、6歳から11歳:4,000円(税金・サービス料別途)
このポイント予約は、マリオットのコールセンターに電話して行いました。
20,000ポイントでアップグレード出来るのは一定数決まっているのか、もしくは、空室率とかで決まっているのか、アプリ上でクラブフロアが空いていても予約出来ない日がありました。
予約してからもうワクワクでした。この日のために体調を整えたり、と言うか胃袋を整えたり!笑
さあ、旅行記に行ってみましょう!
リッツカールトン東京 クラブフロアでチェックイン
リッツカールトン東京へのアクセス
リッツカールトン東京へは、電車で向かいました。六本木駅直結の東京ミッドタウン内のエスカレーターを上がったらすぐです。ちなみに車の場合は駐車料金1泊6000円バレーサービス付です。
リッツカールトン東京は東京六本木にある東京ミッドタウンの45階~53階に位置するホテルです。
東京で一番高いビルにあるホテルです。クラブラウンジも最上階53階にあり、クラブラウンジが最上階にあるホテルはあまりないので、ラウンジからの景色もおそらく東京で一番高いところからの景色だと思います。地上200メートルからの景色、圧巻です。
東京ミッドタウン内のエスカレーターを上がると、ザ・リッツカールトン東京のカフェ&デリがあります。その奥には、リッツカールトン東京のケーキやチョコレートがテイクアウトが出来るショップもあります。
リッツカールトン東京への行き方は、①車寄せのある正面入り口から入る(1階)、②このカフェ&デリの横から入る(2階)、③東京ミッドタウン1階連絡通路から入る、等色々あります。
①正面入り口から
車の方はこの入口です。六本木駅からは東京ミッドタウンをぐるっと反対側に回る必要があります。
ミッドガーデン(ミッドタウンのお庭)で色々イベントをやっていますので、散歩がてらテクテク歩くと楽しいです。
こちらで荷物を預かってもらえます。
この左手奥のエレベーターで45階に上がります。
②カフェ&デリ横の入口から(初めての方はちょっと迷います。)
カフェ&デリにお客さんが沢山いました。控えめに足元の写真になってしまいました。
午後でしたので、ケーキはほとんどありませんでした。
お正月でしたし、お土産に買っていくのかな?
フルーツケーキ
ラウンジで頂きましたがこれがとっても美味しかったです。これはお土産にしたら喜ばれるますね!
さて、奥に進みます。
チョコレートで出来たお正月飾り
途中エレベーターやエスカレーターがあり迷いますが、つきあたりまでずんずん行きましょう!
この上の看板が目印。このエレベーターに乗り45階まで上りましょう
③ミッドタウン1階からの連絡通路
ここが東京タウンミッドタウン内のミッドガーデン側の広場です。(お正月バージョン)
この写真の右手にある透明ドアを抜けるとリッツカールトン東京への連絡通路になっていて、45階行のエレベーターがあります。ミッドタウン営業時間内に便利です。ホテルからエレベーターですぐにミッドタウンへ買い物に行けます。
45階ロビーフロア
45階へ着くと良い香りがします~
チェックイン時は沢山の人がこのロビーにいました。
45階には、各レストランがあります。翌日朝食を頂けるタワーズ、フレンチのアジュール45、日本料理ひのきざか、ザ・バー、ザ・ラウンジです。
朝食時撮影のザ・ラウンジ
まだ営業時間外なのでゆっくりと写真を撮らせて頂きました。
こちらでは、アフタヌーンティーも頂けます。いつも人がいっぱいです。
上質の空間で愉しむヘヴンリーティータイム!<通常5,216円→4,500円>
以前こちらのアフタヌーンティーを頂いたことがあるのですが、他のホテルでは色々な飲み物を選択でき飲み物だけでも楽しめますが、こちらは茶葉をきめたら交換できないのです。でも、リッツカールトンらしい接客とこの景色、ピアノ演奏もあり、優雅な空間を楽しむことが出来ました。
ザ・バー
夜はジャズの生演奏があります。雰囲気抜群!
お酒達がみんなお行儀よくこちらを向いています。綺麗に整列していて気持ちいい
バーの一番奥の席です。かなりのプライベート空間ですね。夜景を見ながらここでお酒を飲んでみたい~!
クラブフロアでチェックイン
チェックインにむかいます。
スタッフに名前を告げ、45階まで乗ったエレベーターとは違う45~53階のエレベーターにのり、最上階53階のクラブラウンジに案内してもらいました。専用のキーがないとクラブフロア階のボタンは押せません。
憧れのリッツカールトン東京のクラブラウンジへ入ります!
眩しいのでブラインドが下がっていましたが、200メートルからの景色は圧巻です。
こちらのラウンジは、時間帯や目的に合わせて選べる4つの空間で構成されているそうです。
ホワイエはチェックイン等、各種手続きが出来ます。スタッフが常駐しています。
一度、チェックイン手続きをすると、こちらを通るたび「お帰りなさいませ○○様」と名前を読んでいただき流石だなーと思いました。
お正月でしたので、とても混雑していました。いつ行ってもほぼ満席に近い状態でしたので、ラウンジの雰囲気の写真が取れず、公式HPからラウンジの写真をお借りします↓
こちらはダイニングルームの写真です。ブッフェ台も目の前にあり、子連れの私達にも居心地の良い席でした。
お席は十分にあり、満室でも希望の席に座れないことはあってもウェイティングはないそうです。
リッツカールトン東京 クラブラウンジ
フードプレゼンテーション/時間
- 朝食(和洋食ブッフェスタイル)/ 午前7時~午前11時
- ミッドデイスナック(スープやサラダ、プチケーキなど)/ 正午12時~午後2時
- アフタヌーンティー(スコーンやサンドイッチ)/ 午後2時30分~午後4時30分
- オードブル(カナッペやチーズなど)/ 午後5時30分~午後7時30分
- ナイトキャップ(チーズやチョコレート)/ 午後8時~午後10時
リッツカールトン東京 アフタヌーンティー クラブラウンジ
午後2時半過ぎでしたので、チェックイン手続きをしながら、アフタヌーンティーを頂きました。
ちょうど、チェックアウトの方も帰り、チェックインの方はまだあまりいらっしゃらない時間帯になり運よくライブラリーの一番奥の席に通していただきました。
こちらは、プライベート感があり、いい雰囲気です。
新宿の高層ビル群も低く見えます。ヘリコプターに乗っているみたいな景色ですね。
楽しみにしていたアフタヌーンティースタンドがやってきました!
リッツシンボルのライオンさんも鎮座しています。
クッキーなどの子供の好きなお菓子もブッフェ台にあり、おそらく子供たちは食べなさそうでしたので、フード系は2人分、一番上のスイーツ系は3人前頼みました。
1段目:ロゼワインジュレ ベリーコンポート ブラマンジェ(一番上のグラスデザート)、ジンジャーブレッドフィナンシェ ピスタチオクリーム(左側)、フロマージュクリュ コンサントレオレンジクリーム フィヤンティーヌ(スクエアの上にオレンジ)、チョコレートマカロン、ストロベリータルト 柚子クリーム(スクエアの上に苺)
2段目:季節野菜のスティック ブロッコリーディップ、スモークサーモンのコンフィ エストラゴンディルイクラ、南瓜とピーナツの冷製スープ
3段目:サンドウィッチ ハム&チーズ、ターキーサンドウィッチ
焼き立てスコーン プレーン、レーズン
クロテッドクリーム、ストロベリージャム、オレンジジャム、はちみつ
こちらがメニューです。
飲み物は
- ザ・リッツカールトン東京スペシャルブレンド(チョコレートの香り)
- ダージリン(フルーティーな香り)
- ウヴァ(ミントとフレッシュな香り)
- イングリッシュブレックファスト
- アールグレイ
- 宇治やぶきた
- ストロベリー&シャンパーニュ
- ブーケロワイヤル(マスカットの香りのジャスミンティーと緑茶のブレンド)
- フルーツ&ハニールイボスティー
- ビューティフル ハーブス(ハイビスカス、ローズヒップ、カシスのブレンド)
- カモミール&アップル
- ジンジャー&レモン
から選べ、種類を変え自由にお代わり出来ます。45階のザ・ラウンジでは種類替えが出来ませんので、ラウンジで頂いた方が良いですよね!
しかも、写真にも写っていましたが、シャンパンも一緒に頂けますので!!
アルコールはクラブラウンジで常時提供していました。
スコーンがとても美味しい!クロッテッドクリームもつるんとしてさっぱりタイプで好みでした。
サンドウィッチ系は予想外に子供たちに食べられてしまいましたが、美味しかったようです。
南瓜の冷製スープもピーナツのコクが効いていて美味しかったです。
スイーツも美味しく、紅茶もシャンパンもすすみました。笑
ブッフェ台にはこれ以外にも並んでいました。
クッキー(チョコレート、キャラメル)、グミ、マシュマロ等
パン類は常にありました。1階デリで売っていた絶品のフルーツケーキも常にあります。
ジャムも豊富にあり、味見してみたかったのですが、5回のフードプレゼンテーションのお陰で食べる隙間が無かったです。
グラスデザート類もあります。
アフタヌーンティーでお腹いっぱいでしたが、欲張ってこれだけ持ってきました。
しっかり苦みのきいた大人なスイーツでした。
さて、大満足のアフタヌーンティーを満喫しましたので、お部屋に行ってみましょう。
リッツカールトン ポイント宿泊でクラブフロアに宿泊 お部屋は・・
今回のポイント宿泊ではクラブフロアの一番下のカテゴリーのクラブデラックスに予約できています。
我が家はSPGアメックスのお陰でリッツカールトングループのゴールド会員です。
リッツカールトンゴールド会員特典は、ラウンジアクセス権も朝食無料もありませんが、
- チェックイン時、空いていればお部屋のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
となります。
希望はやはり東京タワービューでしたが、満室の為アップグレードは出来ませんでした。
この繁忙期にポイント宿泊できただけでもありがたいですので感謝です。
そして、レイトチェックアウトは16時までOKという事で、やった!と心の中でガッツポーズ。
次は リッツカールトン東京 クラブデラックスルーム・プールの紹介です。
コメント
コメントはありません。