こんにちは、nagominoです。
私は学生時代からひとり海外旅行も平気なほど旅行が好きでした。
5.6年前、どなたかの旅行ブログを見て、おお~~!こんな情報もっと早く知りたかった~と衝撃がはしりましたので、簡単ですが、紹介します。
知っている方も沢山いると思いますが、旅行が好きで知らない方は必見ですよ
スポンサーリンク
目次
ホテルの会員制度とは
ほとんどのホテルは会員制を設けているところが多いです。
あるホテルブランドに年間20泊とか50泊した人は、3~4ランクに分かれている上級会員になれて、
- アップグレードされたり
- 朝食が付帯されるたり
- クラブラウンジを利用できたり
- プールを無料で使えたり
- ポイントを沢山もらえたり
等、次回の宿泊がより充実されるシステム。(各ホテルの制度は違います)
要するに、出張族やお金持ちの旅好きの人に、自分のホテルへどんどん泊まってもらいたい為のシステムです。
ヒルトンホテルのゴールド会員は(ヒルトンHPより)
会員資格の獲得条件
ヒルトン・オナーズ・ゴールド会員の資格を獲得・維持するには、次のいずれかの条件を満たす必要があります。
(1)1年間に20回のご滞在、または
(2)1年間に40泊のご宿泊
(3)1暦年間に75,000ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの獲得
の条件をクリアされないとなれません。
我が家はヒルトンホテルでゴールド会員です。
先日行ったヒルトン小田原の旅行記では、朝食が無料(2人分)、和洋室へアップグレード(空いていたら)をして頂けて、とても充実した旅行になりました。
しかし、我が家は出張なんてほとんどない、ごく一般のサラリーマン世帯です。ヒルトンホテルに20滞在やら40泊しているわけではありません。
では、なぜゴールド会員になれたかというと、題名で結論が出ていますが・・笑
ヒルトンHオナーズVISAカードを持っているだけでなれます!
ヒルトンHオナーズVISAカードとは
◇ヒルトンHオナーズVISAカードとは三井住友VISAカードが発行しているクレジットカードです
◇入会資格
原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方(ゴールドカード独自の審査基準により発行させていただきます。)
専業主婦の方はご主人に作ってもらいましょう。(我が家も主人名義です。)
ご主人が一緒に行かない宿泊にはゴールド特典が適用されませんので注意です。
◇気になる年会費
気になる年会費ですが、年間13,950円 (含む消費税等)
ですが、なんと、裏ワザにより年会費8550円になります!
裏ワザでもなんでもないのですが、マイペースリボに登録するだけで5400円年会費が割引になります。
マイペースリボの設定額を使用限度額くらいまで引き上げておけば、手数料等かからなくて済みます。
次年度からはweb明細書に設定すると更に、1000円引きになり、年会費7550円になります!(年に6回以上決済する必要があり、ずぼらな我が家は規定に満たないときがあります。気を付けて下さいね)
◇ヒルトンホテルグループに1泊もしていなくても、クレジットカードを保有している限りずっとヒルトンゴールド会員です。
◇三井住友VISAゴールドカードの特典【海外旅行傷害保険(最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険)等】もありますので、確認してくださいね。
ヒルトンオナーズゴールド会員の特典とは
特典は沢山ありますが、特に私が注目するもの。
①2名まで朝食無料
②レイトチェックアウト
③客室状況に応じてプリファードルームへアップグレード
④フィットネスセンター&ヘルスクラブのご利用無料
⑤1回のご滞在につき無料のボトルウオーター2本を進呈
⑥スタンダードWi-Fi無料
①2名まで朝食無料
この特典はゴールド会員特典の超目玉だと思います。私はこの特典だけでも更新したいほど。(とか言って本当にこれだけになったらたぶん文句言いますけど。笑)
ホテルの朝食ってとても美味しいですよね。しかし、お値段が高い。
家族4人で利用すると1万円位になったりすることもざらにあります。もうビジネスホテルならもう1泊出来てしまう値段
各ヒルトンホテルの朝食ブッフェの値段は3000円~3661円(3000円にサービス料、税金を入れた金額)位だと思います。
ヒルトン東京ベイの朝食料金の3661円(3000円にサービス料、税金を入れた金額)×2名分で7322円。
が無料で頂けたら、一度の滞在でカード年会費の80%くらいは回収できてる計算です。
ただでさえ、宿泊費でお金がかかっているのですから、少しでも節約したいし、朝食が無料なら絶対に嬉しいですよね!
子供料金はホテルによって違いますが、未就学児は無料であったり、小学生は半額もしくは10歳まで無料のところが多いです。
宿泊するホテルに添い寝の子供がいる事を連絡するときに聞いてみてくださいね。
②レイトチェックアウト
旅館など10時チェックアウトが決められている時など、朝食を食べて部屋に戻ったら、すぐに荷造りしてお支払いをして、とバタバタと宿を出発した経験ありませんか?なんか逆に疲れちゃうみたいな。
レイトチェックアウトを申し出ると可能な限りレイトチェックアウトが可能になります。可能な限りですので、断られることもあります。
我が家は14時までチェックアウトを伸ばしてもらう経験が多いです。朝食後も散歩をしたり、部屋でゆーっくりしたり、プールでひと遊びした後に小さい子をお昼寝させちゃう、なんてことも出来ます。
以前一度15時からのデザートブッフェの予約をしたいと申し出た時に
≪それでは15時までレイトチェックアウトを受け付けます≫と嬉しいことを言われたことがありますがこの1回だけです。
ヒルトンホテルでは13~14時くらいまでならレイトチェックできると思います。(GWや年末年始以外で。)
③客室状況に応じてプリファードルームへアップグレード
空きがあれば、予約した部屋のランクよりアップグレードされます。
ヒルトンの場合、経験的に空室があれば、ワンランクではなく2,3ランクやエクゼクティブフロアにアップグレードされる場合もあり、その場合ヒルトンではエクゼクティブラウンジでドリンクやおつまみを頂けたりします。
逆にGW、年末年始などは満室にてアップグレードを断られることも多々あります。
例としてヒルトン小田原滞在時にはヒルトンツインルームから和洋室の2ランクアップ。ヒルトン名古屋滞在時はヒルトンツインルーム(一番お安い部屋)からエクゼクティブフロアーに2ランクアップされた経験があります。
アップグレードは確実ではありませんので、込み合う時期にお目当てのお部屋があったら、少し高くてもそちらを予約してしまったほうが賢明です。
④フィットネスセンター&ヘルスクラブのご利用無料
先日滞在したヒルトン小田原は宿泊者全員バーデ(プール)に無料で入れたのですが、他のヒルトンホテルではほとんどのホテルで室内プールを完備していますが、有料です。
しかし、ゴールド会員だと無料で入れます。子連れにはとっても嬉しい特典です。うちの長女は大のプール好きですので必須です。しかし有料なら入りません笑。ホテルのプールは高いですからね。でも無料なので、いつもありがたく使わせてもらっています。
(私の知識の限りですが、ヒルトンお台場東京のプールはゴールド会員でも有料です。ヒルトン東京ベイの屋内プールは無料になりますが、屋外プールはこの条件に当てはまりません。)
それとプールには各ホテル、年齢制限、子供の利用時間、浮き輪の使用の決まり事がありますので、確認してくださいね。
⑤1回のご滞在につき無料のボトルウオーター2本を進呈
⑥スタンダードWi-Fi無料
まとめ
ヒルトンホテルの特典いっぱいのゴールド会員に、年会費8550円または、7550円で取得できるのはとても素晴らしいシステムです。
ホテルでの朝食ブッフェや、運よくアップグレードされてエクゼクティブラウンジが使えたり、レイトチェックアウトで午後発の飛行機の時間までお部屋でゆっくり出来たりと旅がとても充実したものになります。
ヒルトンに1年に2泊以上泊まるなら絶対お勧めですよ。
ヒルトンゴールド会員の上のダイヤモンド会員になれるヒルトンHオナーズVISAプラチナカードというのもありますが、年会費も高く条件も沢山なので、取得していません。(というか審査に受かるかどうかは知らないのですけど)
いろいろ調べたところ、このヒルトンHオナーズVISAカードを取得して、ヒルトンゴールドの特典を利用するのが一番コストパフォーマンスが良いと思います。
我が家はヒルトンも好きですが、SPG(シェラトンやウェスティン)ホテルやマリオットホテルも好きなので、ヒルトンゴールド会員でとても満足しています。